皆さんには異性の友達がいるでしょうか?
男女関係は何も恋愛だけが全てではありません。友情が成り立つ場合もあるでしょう。
しかしそれは本当に友情でしょうか?そもそも、友情の定義は何でしょうか?
「異性の友情=お互い恋愛感情を持たない関係」という定義が一般的
世の中を見てみると、異性の友情が成り立つかどうかは人によって様々な意見が割れています。それもそのはず、結局のところ、友情とは「個人の感覚」なのですから。
極端な話、一方は友人だと思っていても、もう片方はただの知り合いとしか思っていないかもしれませんね。
ことさら異性同士であると、一方は恋愛対象として見ているけど、片方は友達としか見ていない、という場合があるから面白いのです。
いろんな人の話を聞いてみると、例に漏れず、こういう感覚は男女によって違いがありそうです。
男友達のいる女性に聞いてみました。
Q:彼は友達ですか?異性としての意識はありますか?
答えとして
「彼のことを男としてみたことがない」
という意見が大半でした。
これに対し、女友達のいる男性に話を聞いてみました。
「彼女をたまにかわいいと思うことがある」
という答えが、一部ですが見られました。
これだけ見ると、男性の方が異性の友達に対して「性」を感じること、つまり魅力を感じていることが多い様に見えませんか?
「魅力を感じること」と「恋愛感情を抱くこと」は違う
この現象は深く観察する必要があるのです。
掘り下げて話をすると、男性は「好きじゃなくてもセックスが出来てしまう」ことに関係があるのです。胸が大きい、かわいいという魅力を感じれば性の対象になり得るのです。
これに対し、女性は「好き」という恋愛感情を大切にします。基本的に、好きとまではいかなくても、「いいな」と思っている男性とじゃないとセックスなんてしません。
つまり、異性としての意識を抱くまでのハードルは、男性の方が低いのです。
女友達がいる男性に注意深く聞いてみてください。
彼女を「かわいいと思う」だけで「好きだ」とは言ってないはずです。
反対に、男友達がいる女性に聞いてみてください。
ただし、「彼について、男性として素敵だと思う点があるかどうか」と聞いてください。
このように聞くと、正しい感情が理解しやすいのだと思います。
女性はよく「恋愛感情を持ってしまったらもうそれは友情ではない」といいます。それは正しいのです。
でも、世の中の多くの男女は
「異性としての魅力を認めること」と「好きになること」を混同している
のです。
恋愛感情を持つことと、異性として魅力を認めることは別です。
反対に言えば、最初から異性としての意識を持ちながら人間関係を深めていけば、友情は成り立ちます。
健全さを通り越して、異性関係に厳しすぎる人が多いのです。
人間の心理なんて、そんな理詰めで整理できるものではありませんよ。
これを踏まえて、あなたの異性の友達をもう一度カテゴリ分けしてみるとよいでしょう。
「異性として素敵なところはあるけれど、好きという感情はない」友達であれば、胸を張って友達だと言ってもいいのではないでしょうか。
さて、こんな綺麗な終わり方をするのがマガモのブログではありません。
ここからは意見が真っ二つに分かれると思いますが、
「セックスも出来てしまう異性の友達」は、友達と言えるでしょうか?
セフレではありませんよ。セフレの定義は、セックスをするための友達です。
マガモが言っているのは、「友達だけどセックスもする」という関係です。
わかりますか?この違い。
ネコカフェはネコに会うために行くカフェです。でも、カフェに看板ネコがいる店は、あくまでもコーヒーを飲みにいくカフェです。
こういう曖昧で難しい関係があるから男女は面白いのです。
このあたりの考え方は、また次回に触れるとしましょう。読者の方々も考えてみると良いでしょう。